ギャンブラーズGuide パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
前回のカーチスでは勉強不足で申し訳ございませんでした!元気が取りえなので今日もタンポポやってくぅー!よろしくお願い致します!
やっぱり派手な音楽、演出よりノクターンだよな。
遅くてもいいから新しいペガサス出ないか楽しみ
ビック入る前に単独オレンジのリーチ目揃いましたね。
その後小役枚数のゲームを消化するとボーナス確定かと…吸い込み方式ですからチェリー以外の小役は外すように右打ちしてましたね。
7かペガサスが滑って来るので入ったか解ります。当時地元のプロに教えて貰いました。懐かしい…
追加で書きます。当時はスロットの交換率は7~8枚交換が主流でした、1回交換の店も多かったです。パチンコは2.5円で、一般台一発台4000発打ち止めフィーバー機はラッキーナンバー無制限。都内には等価交換無制限の店が増えて来て、徐々に都内に行く回数が増えていきました。初めて万枚オーバーを出したのも新宿で、機種はスターダストです。朝イチモーニングからノンストップで換金は37万円でした。
4号機のハナビ・タコスロの背中側のシマにこの「ニューペガサス」が設置してあったお店があって、そこで何度か打った記憶があります。
ネットも発達していない、雑誌にも載っていない機種でしたから「吸い込み方式」など何も知らずに左からチェリー狙いで打っていました。周りの方から見れば素人丸出しだったでしょうね(恥)
順押しでも7やペガサス図柄が揃っていたと思うんですが…記憶違いかなぁ?その辺りの情報を仕入れていたのなら、本当に順押しで7が揃わないのか検証して欲しかったです。
昔のスロットはこんな感じだったんですね。この頃プロだった人は今は50代60代?
アフロさんの髪が横からちょっと出てるのが気になります。中の人はイケメンと思っときます
入ったら当倍返しするからすぐわかるよ